ピンクリボン in SAPPORO ホームページ
ピンクリボン in
SAPPORO 最新情報はフェイスブックへ!
・ワーキング・サバイバーズ・フォーラム2019
・ピンクリボンフェス2018ご報告
・ピンクリボンinSAPPOROバッジ販売中!
クリックで移動します。
2人に1人が、がんにかかる時代。そのうち4人に1人は65歳未満の働き盛りの方が罹ると言われています。当フォーラムでは、がんを経験した方の就労や雇用問題を患者、医療関係者、企業、行政など、様々な立場から考えてきました。
サバイバーズフォーラムも8年目を迎え、北海道では着実に「がんに負けない社会づくり」に向けて良い方向に進んでいます。
今回は、乳がんステージWを経験しながら現在もお仕事と治療を続けている毎日新聞記者の三輪晴美さんによる講演をはじめ、北海道で「がんと仕事」の問題に携わるメンバーによるパネルディスカッションを行います。地域特有の課題や対策を探りながら、がんになっても働き続ける北海道に向けて皆さんと一緒に考えていきたいと思います。是非ご参加ください。
(チラシをクリックすると拡大されます。)
■日時:2019年2月17日(日) 14:00〜17:00 (開場13:00)
■会場:京王プラザホテル札幌 B1 プラザホール (中央区北5条西7丁目)
■参加費:1,500円(軽食つき)
■申込方法:TOPページ右側の応募フォームよりお申込みください。
毎日新聞社 学芸部記者
1964年大阪府生まれ。1989年毎日新聞社に入社し、主に出版局で、雑誌や単行本の編集に携わる。2008年11月、骨転移を伴うステージ4の乳がんが見つかり、休職。1年後に復帰し、勤務のかたわら治療を続ける。2014年4月から生活報道部記者として、がんの取材などに携わる。2018年4月に大阪本社学芸部に異動。現在は、主に美術や文芸の取材をしながら、「がんステージ4からの眺め」というシリーズ記事も書く。
北海道で「がんと仕事」の問題に携わるメンバー出演。それぞれの立場から「がんになっても働き続けるための環境づくり」に必要なことや問題点をディスカッションします。
≪パネリスト≫
・岩本 進 氏・・・北海道新聞社 生活部編集委員
・田村 秀人 氏・・・北海道中央労災病院 治療就労両立支援センター
・古城 剛 氏・・・がん患者、家族の支援会enn 世話人
軽食と飲物付き・立食パーティー形式
会保険労務士があなたのお悩みにお答えします。
※このフォーラムの模様は後日、コミュニティFM三角山放送局にて放送されます。
![]() |
![]() |
■主催:北海道、ピンクリボンin SAPPORO
■後援:一般社団法人北海道中小企業家同友会札幌支部、厚生労働省北海道労働局(ハローワーク)、公益財団法人北海道対がん協会
■協力:あべ社会保険労務士事務所、えるむ社会保険労務士法人、新堀社会保険労務士事務所、間山社会保険労務士事務所
■協賛:アフラック生命保険株式会社札幌総合支社、株式会社北海道ジェイ・アール・フレッシュネス・リテール、株式会社アミノアップ、エーザイ株式会社、株式会社北海道アルバイト情報社 ジョブキタ、北海道キリンビバレッジ株式会社、北海道銀行
■特別協賛:京王プラザホテル札幌
今年のピンクリボンinSAPPOROは「まなぶ・つながる」をテーマに8月26日(日)札幌医科大学にてピンクリボンフェス2018を開催しました。
札幌医大の九冨五郎先生による講演をはじめ、道内ピンクリボン団体によるリレートーク、シンガーソングライターの桜庭和さんによるトーク&ライブも行い、楽しみながら乳がんの知識も深めていただきました。
会場ではメディカルチェックコーナーや啓発ブースを実施。夜は恒例のテレビ塔ライトアップも行い北海道のピンクリボンの輪を深める一日となりました。
この番組の模様は9月29日14:00よりコミュニティFM三角山放送局(FM76.2MHz)にて放送されます。インターネット、スマートフォンでも聴くことができます。
http://www.sankakuyama.co.jp/
<<講師>>
九冨 五郎 先生
(札幌医科大学 消化器・総合、乳腺・内分泌外科)
乳がんの罹患率をはじめ、乳がん治療の現状や遺伝性乳がんのお話など、最新の乳がん情報をご講演いただきました。
≪出演団体≫
@柴田 直美さん・・・ピンクリボンディスカバ 代表
A川村 佳子さん・・・ピンクリボンin函館TEAM PINK! 代表
B山崎 雅江さん・・・ピンクリボン江別 代表
C滝澤 ひとみさん・・・Luxia 代表
D高橋 美穂さん・・・リブレスト 代表
E永井 都穂美さん・・・ピンクリング北海道ブランチ 代表
F木原 くみこ・・・ピンクリボン in SAPPORO 事務局長
北海道内で活動しているピンクリボン団体がリレートークを行いました。
それぞれの団体が検診率向上のために行っていることや「つながる」ことへの思いをお話いただきました。
ピンクリボン in SAPPOROの応援団、札幌西ロータリークラブの合唱ステージ。札幌に所縁のある「虹と雪のバラード」「時計台の鐘」を参加者と一緒に歌い元気をお届けしました。
<<出演>>
桜庭 和(さくらば ひとし)
ピンクリボン活動を応援するシンガーソングライター桜庭和さんによるトーク&ライブでは、ピンクリボンへの思いや自身の活動紹介を交えながらカバー曲やオリジナル曲を披露。暖かくて優しい時間が流れるステージとなりました。
![]() 夜は恒例のさっぽろテレビ塔ライトアップを 行い、ピンクリボンをアピールしました。 |
![]() 勤医協中央病院のご協力によりメディカルチェックコーナーを開催。参加者の皆さんは乳がん模型を体験していました。 |
![]() |
![]() |
●日時:2018 年8月26日(日)11:00〜14:00
●場所:札幌医科大学 講堂(札幌市中央区南1条西17丁目)
●主催:ピンクリボン in SAPPORO
●協力:札幌西ロータリークラブ、さっぽろテレビ塔、三角山放送局
●後援:北海道、札幌市、札幌市医師会、北海道対がん協会
三角山放送局が運営するネットショップ「三角山市場ドットコム」で
ピンクリボンin SAPPOROのバッジが販売中!
http://sankakuyama-shop.com/906001.html
キラキラ輝くピンクリボンバッジを身につけて、
あなたもピンクリボン運動に参加しませんか?
自分自身のために、 そして、 大切な家族のためにも検診を!
※売上はピンクリボンin SAPPOROの活動に役立てられます。
「ピンクリボンinSAPPORO」事務局
〒063-0841 札幌市西区八軒1条西1丁目1-26-402
電話:011-676-3955 FAX:011-621-9458
URL:http://pinkribbonsapporo.web.fc2.com/
(c)2010 Nanika works.